物事を習得するのに必要な時間〜1日30分を続けなさい!

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ

だいぶ更新をサボっていたせいでまだ重たい記事を書く感覚が戻ってこないのでやる気アップ第二弾。

この本持評判になったのは既にかなり前ですね。

「1日30分」を続けなさい!人生勝利の勉強法55

「1日30分」を続けなさい!人生勝利の勉強法55

続編として、朝30分を続けなさい、というのも持ってるんですが、この方はその後あまりこの手の本って出版してないのか評判になってないだけなのか。
一発当たると延々と同じような内容で繰り返し親韓本を出すのが当たり前になって久しいですが、この本の著者はセミナーなどできっちり稼いでいるので余り同じ内容の本を繰り返し出版することに興味はないのかもしれません。

「朝30分」を続けなさい! (PHP文庫)

「朝30分」を続けなさい! (PHP文庫)

昨日、家事の片付け方についての記事で自分の生活必需時間のリストと、家事の行い方、掛ける時間についてリストを挙げましたが、それを見てたら、なんか自分の時間ってものすごくあるのに、一体何やって時間つぶしてるんだか、と思ってしまいまして。

昨日のリストで行くと、私にとって自由にならない時間と言うのはトータル一日、家事・身繕い・食事(3,5H)、通勤(2H)、仕事(10H)、睡眠(4,5H)
これで計算すると純粋に自分の自由になる時間が、4時間はあるってことなんですよねえ。
しかも、昼休みと通勤の電車にのっている時間もあるわけで。
そうすると、6時間くらいは自由時間があると。

まー、暇な時間に何をしているのかと言ったら、暇があったら本を読むか、ネットでニュース見たり調べ物したりしてるわけですが。

何度か過去記事でも触れましたが私は恐ろしい多趣味人間の上に器用貧乏というか、割と何でも一人でさくさく物事を習得できてしまう人間なんです。
なので、無趣味でつらいとか、ヒマで辛いとか、そういう人間の事が理解不能だったのです。

長年の間。

人生は興味深いこと、やりたいこと、わくわくすることが山積みで、とてもやりたいことの全てはやりこなせない、わくわくすることがたくさんあって幸せ!
みたいな感じで新しいことを次々勉強して、最初は出来なくても夢中になって勉強したり練習したりしてできるようになる、その夢中になる感覚が大好きだった。

ところが、数年前、なんというのか、手持ちの趣味が興味なくなったわけではないけど、なんだか手を付ける気に成れない、好きなこともやりたいと思っていたこともたくさんあるのに、なんだかめんどくさくて、本を読むことくらいしかしたくない・・。

みたいな状態になってしまったんです。
あー、これが、無趣味で辛いという人の味わっている辛さなのか・・。もしかして鬱病かな、なんて思ったりもしました。
実際、手を広げすぎて疲れたというのもあったのかもしれませんが、私はある程度のレベルまでは夢中で、はー!!!と寝食忘れてのめり込むことは有りますが、その時に他のものにまで無理に手は出さないので極端に忙しくなるわけでもないんですけどね。

そういう風に、何かに「夢中」になることが無くなった。
できなくなった。

そうすると、人生がつまらないんですよね。

あの、なにか新しいことに夢中になる感覚というのは、おそらく恋愛のさなかにいる状態と同じなのだと思います。
絶対脳内麻薬でてるし。
それが出なくなるというのは、正にドラッグが切れた状態。
徐々にそうなったので気が付かなかったのかもしれません。

それが、なんか、ここしばらくあまりにも色々あり、なんかかさぶたがボロリととれたみたいに、「変化」を欲するようになったんです。

なにか、新しいことに夢中になりたい!
生きている内に、体がぴんしゃんしている内に、やりたいことはやらなくちゃ!
できるんだから!

みたいな。

恐ろしいことにこの本の虫の私が、本屋に行っても読みたいと思う本がほとんどないなあ、と思うようになったことも大きい。
特に、インテリア系の本生活エッセイ系、今回ご紹介する自己啓発系、庭園関連、漫画、着物、手芸関連、古典文学などは全く目新しい物が無い。
新しく出版されたものでも、内容が目新しい物が全く見つからなくなってしまっているんです。

勿論、某かの専門書のたぐいにはまだ読んでいないものも沢山あるし、古典以外の小説は、読めば宝の山なのはわかっているのですが。

何があろうと飽きることのなかった「読書」にまで、飽きてしまったのか、私は・・。
と、愕然としました。
毎日必ず本屋に行かなければ死んでしまうと思っていたのに、ここしばらく週に一度図書館に行くだけで満足できている。
ナンテコッタイ!

・・・で、のめり込むように本を読まなくなると、次官が余って余って・・・。
事ここに至って、自分の「変化を欲する渇望」にやっとこ気がついた、と言う有り様。

長患いで、全然気が付かなかったんです。

で、一念発起しまして、昨日の自分の自由になる時間が1日最低平日でも4時間も有るのなら、これを使ってどれだけのことができるか、と考えたのであります。

変化を求めていると言っても、「これまでの趣味」を捨て去りたいのではなく、

「手を付けることすらしなくなっていたことを、再度始める、深める」

ことも、ちゃんとわくわくすることになっていた。本をよむ欲求が強すぎて、他のことに手をかけなくなってたんですな。。
読書以外のことにも、スイッチが入るようになったらしいんです。
ピアノは子供の頃から何年も習ってたけど、ピアニストになりたいわけでも音大に行きたかったわけでもなく、自分一人で曲をさらえるようになってやめてしまっていましたが、レパートリーを100曲位はほしいよな〜と思ってはいたのです。永年。
でも、30曲位から全然増えてないw
何十年もw
この際、即興で曲をアレンジできるくらいのところまで徹底的にやったっていいんじゃないか?
英語は読み書きはそんな不自由しないし、日常会話位はできるけど、この際ネイティブの会話をきっちり理解できるぐらいまでやりこんで、ネットでろくでもない日本下げをやらかしている連中にケンカを売りに行くのも面白いのでは?

プログラミングも、あちこちネズミ見たくちょろちょろかじったくらいだけど、この際やり倒してみたらどうだろう?

もう、人生においてやりたいと思ってたけどやってないことなんて無いような気分になっていたけど、単にめんどくさいからリストから外していただけじゃない?
とリストを洗ってみたら、有るわ有るわ。
日本のすべての県に旅行行きたい!!
名神社めぐりしたい!
車なんで事故起こしたら終わりだとハナから興味なかったけど、免許とって車で国内旅行するなら重い荷物から開放されるじゃないか!
もう一度きちんと武道やってみよう!
和裁も適当じゃなくて極めて見たら?

などなど。

リスト作ってたらワクワクしてきたのです。
で、まあ、週末はあれこれ実家の介護やら何やらで潰れることもあるけど、日々コツコツとやることができることで、自分が納得できるレベルにするのに、つまり
「モノになる」までにどれくらいの時間が必要かな、というので、昔読んだこの本のことが頭をよぎったのです。
それが記事冒頭に上げた、今回ご紹介した本です。

この本は、こつこつ、繰り返し、短い時間でも続けることを推奨している本なんですが、一つの事がある程度物になるまでの時間が大体1000時間、それを超えると急激に上達する、ということが書いてありまして。

これは脳機能科学的に証明された現象らしいのですが、学習効果というのは幾何級数的に累積されるものだということだと。
要はある程度のものになった状態を1000とすると、最初の1,2,4,8・・・と言う初期状態の時は学習内容の全貌も細目も把握できず、いつまでも上達が感じられない。
64,128、256・・となってくると理解のスピードががくっと上がってくる。
理解度を実感できる速度が、はじめから一定ではない、ということらしい。
そのせいで、学習初期にいくら勉強しても対して進歩しないように感じてやめてしまう人がすごく多いらしいのです。

これは、自分でも覚えがあることで、私は勝手に夢中になってものになるまで飽きもせずひたすら勉強したり練習したりすることが苦にならない質でしたが、やはりある程度行ったところで急に、全体が見通せるようになる転換点と言うのが有るんですね。

これを無意識の内に子供の頃に体験していたから新しいことを放り出さずに延々と努力するのが苦にならない人間になったのかもしれません。
この本の著者も、これをわかっている人間は学習効果がなかなかでなくとも努力を続けられるが、それを実感したことがない人間は途中で諦めてしまう、と言っています。
なるほど。納得できるはなしです。

で、今回のやる気上げ上げ状態で、まず全く今までやったことのないことと、これまである程度できるようになってるけどみがきあげたい事をそれぞれ、目標状態を設置して、1000時間でどこまで行くか。
毎日使える4時間で、目安としていつ頃物になるのか。

全くやったことのない新しいこととして、投資、簿記を。
レベル上げに、英語、書道、ピアノ、琴、和裁、編み物、プログラミング、そろばん、囲碁、将棋。

囲碁や将棋は、ルールは知ってるんですけど実は全く積み重ねがないのですよねー。
とりあえず、定石を100覚えて使いこなせる、というのを目標にしますか。1つ覚えるのに大目に見て30分。エビングハウス忘却曲線に従って復習し、1日1時間やったとして、1000日か。
英語は、一回一気に文法さらって、その後長文読解10冊位やりつつ、ネットの英文読んで4ch毎日30分位読んで、エルキュール・ポワロのDVDを字幕文章見つつヒアリング&シャドウイングで完璧に理解できるようになったら次、とやっていって、新しいのでも聞き取れるようになったらBBCとかに変えてみるのがいいか・・。

朝30分〜には一度に手を付ける学習項目はせいぜい3つぐらいにしておけ、とあるんですが、どうしようかな。

学校に行っていた時には、英語、国語、古典、漢文、代数、微分、確立、生物、地学、化学、世界史、日本史、家庭科、保健体育、と一度にたくさん勉強してたんだから、あの頃を思い出して配分してみよう!


ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ