ちりめん細工 つるし飾りの基礎 

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ

いちばんよくわかる つるし飾りの基礎

いちばんよくわかる つるし飾りの基礎

そろそろ、おひな様を飾る算段をなさっているご家庭も多いのではないでしょうか?

我が家には、祖母から私が生まれた際に送られた、木目込み雛と、小学生になってから両親が買ってくれた、7段飾りのひな人形があります。
7段飾りの方は、飾るののあまりの大変さに、お道具類の一部を廃棄処分とし、鉄製で、天袋から下ろすのが一苦労だった棚も廃棄しました。
飾り棚は有りものの箱やら、家中に売るほどある本を積み上げるなりして作ればいいやと。

いや、7段飾りを全て本で作るぐらい楽勝ですわ。
年に一度、家中の本の総点検をして、廃棄すると決めた本で棚を作ると貸し手も余裕なんだろうな。

・・で、今回ご紹介の本ですが、先ほどのつまみ細工の本と一緒に見つけてきゃっふーと買ってしまった1冊。
つまみかんざしと違って、ちりめん細工の方は小学生時代から大好きだったもの。
でも、むかしは、ちりめん細工のおしゃれな本って少なくて・・・。

中学生くらいの時、かな〜りおしゃれなちりめん細工の本を花房晶古さん作で、数冊でて、以来、わりとちょろちょろと見かけるようになったな〜と思ってたら、
つまみかんざしと同じくいつの間にか大ブレイクしてたみたいですね。

なんか、デパートのあちこちで吊るし飾りが売られるようになったなー、手芸雑誌で定期的にちりめん細工みるようになったな〜とは思っていたのですが。

ちりめんのお細工物

ちりめんのお細工物

ちりめん細工の袋

ちりめん細工の袋

小学生時代にうっとり眺めていた本はこちら。
・・・と、紹介しようとしたらアマゾンでもヒット無し。

「ちりめんの手芸」という、文化出版局のハードカバーの本です。
「手作りの暮らし」シリーズ。むかしは、このシリーズ本が図書館にずらりとあったんだけど。
今は全く見ないなあ。

購入したのは高校のときだったかな?買ったときはうれしかった。古本ではなく正価で購入。

で、これらの本を長々所有して、何かひとつでも作ってみたのかあんたは、とは・・聞かないでください・・
でも、これも、憧れで終わらせないで、現実の物にする!

これらの本を買ってたときは、お金のない学生で、材料を買うお金がなかったんだもん!
いまなら、ユザワヤでちりめんなんていくらでも買える!
昔の着物だって、状態の悪いのは数百円で投げ売りしてるし!

とりあえず、材料買いに行くとこからだな・・ちりめんの着物ってほとんど持ってないので、端切れも無いし。
そういえば、昔作る気にならなかったので、昔の着物が今ほど簡単に手に入らなかったからだ。
化繊のちりめんの、絶望的趣味の悪さに買う気が起きなかったんだよねえ。

いまなら、化繊でも趣味のいい物有るし。
「ちりめん細工用」と決めれば、古着屋行っても大丈夫・・かな・・


ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ